資金計画もそれぞれのご家庭にあった計画をご提案します。どんどんご相談ください。

イメージ写真

将来のライフサイクルを念頭において資金計画を考えることが重要です。
家を建てるときには、土地や家の建築にかかる費用はもちろん、引越費用、新調する家具や家電などのお金も忘れずに計算しましょう。

つまり、家は本体価格だけでは建たないということです。仮に土地を持っていて2000万円の予算で家を建てようと思ったら、本体価格が2000万円の家を建てたら予算オーバーになってしまいます。
それは、家づくりには本体価格のほかに、電気工事やガス工事、外構費用などの「付帯工事費」や税金や引越費用などの「諸費用」がかかるからです。

また、諸費用は現金で払う場合がほとんどなので、手元に資金を残しておく必要があります。総予算に占める一般的な目安としては、本体価格が70〜80%、付帯工事費が15〜20%、諸費用が5〜10%といわれています。

予算オーバーとなって後から困らないように、余裕を持った資金計画を立てましょう。

家づくり総費用

次にまずは住まいの購入予算を決定しましょう。
総予算は自己資金とローン借入可能額の合計で決まります。
いくら返済できるかを年収と返済可能額の両方から計算し、年間返済額を調べましょう。
年収に対する年間返済額を12ヶ月で割り、毎月返済額を決定したら、各金融機関が出している100万円あたりの毎月返済額を参考に、ローン借入可能額を算出します。
このときに、ボーナス併用を利用するかどうかも決めます。
これに自己資金を足したものが総予算です。

このほかにもいろいろな資金計画の方法があるので、上野ハウスの専門スタッフにお任せください。

住宅ローンの基礎知識

変化が激しいこの世の中、”我が家”の収入と支出を「予測できる」「コントロールできる」ということが家計を管理するポイントです。

金利タイプを決める

住宅ローンの金利タイプには変動金利タイプ、一定期間固定タイプ、全期間固定タイプの3種類があります。
それぞれのメリットやデメリットなどを比較しながら、どのように金利を決めればいいのかを見ていきます上野ハウスではお客様の状況に応じたアドバイスをご提案します。

 

返済方法を決める

返済方法はそれぞれのライフプランによって様々。上野ハウスではお客様のライフプランも相談に乗ります。