当社が施工を致しました、社会福祉法人 伊賀市社会事業協会様の「いなこ保育園」が、三重県建設業協会主催の「第43回三重県建築賞」一般部門で入選をしました。
令和7年8月21日に三重県総合文化センターで表彰式が開催されました。
当社が施工を致しました、社会福祉法人 伊賀市社会事業協会様の「いなこ保育園」が、三重県建設業協会主催の「第43回三重県建築賞」一般部門で入選をしました。
令和7年8月21日に三重県総合文化センターで表彰式が開催されました。
上野ハウス安全衛生協議会主催の下、6月20日(金)に協力業者様他86名の方々にご参加をいただき、上野ハウス株式会社「店社安全大会」を開催いたしました。
まず初めに研修として、伊賀労働基準監督署の労働基準監督官の方に「建設業における安全衛生を取り巻く状況及び法改正について」というテーマで、ご講演をしていただきました。
次に当安全衛生協議会の田畑副会長より「令和6年度の活動報告」を行いました。
続いて当社建設部部長の澤田による「大会宣言」をいたしました。
最後に当安全衛生協議会会員2名様の「優良会員表彰」をさせていただきました。
本日4月28日(月)に三重県建設業協会伊賀支部令和7年度定時株主総会において、
当社社員、営業部部長の山﨑清志さんが、優良従業員表彰を受けました。
現在、当社社屋の屋根・外壁等修繕工事を本年3月15日完成予定で行っています。
ご来社の皆様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力を賜ります様よろしくお願い申し上げます。
12月1日から実施されます三重県交通安全県民運動に先駆けて11月29日(金)に、
当社安全衛生協議会主催の交通安全講話会を開催致しました。
当日は、上野自動車学校様より講師の先生をお迎えして「人間の能力と運転」というテー
マでご講演をしていただきました。
ありがとうございました。
私達はこれを契機に更に安全運転を心がけて、今後とも無事故で過ごしたいと思います。
当社のSDGs活動目標「7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに」への取組として、電気自動車の「NISSAN SAKURA」を購入しました。
伊賀の街を安全運転で走行します!
令和6年10月21日(月)三重県建設業協会伊賀支部の皆様が伊賀白鳳高校への出前授業を行われました。
授業内容は、生徒達にインターロッキングブロック工事を実際に体験してもらい、施工の難しさや、作業の楽しさを知っていただき、建設の仕事を身をもって学ぶことにより、私達の建設業界に興味を持ってもらうというものでした。
ご協力をして下さいました建設業協会伊賀支部の皆様、大変お疲れ様でした。
弊社も大変有意義なこの出前授業に、4年連続して参加をさせていただき、本当にありがとうございました。
令和6年10月現在、船谷建設・伊藤工務店・上野ハウス特定建設工事共同企業体にて、旧上野市庁舎改修工事は令和7年7月のオープン予定で工事を進めています。(但し図書館部分は令和8年4月予定)
また、忍者体験施設新築工事については、令和7年4月のオープン予定で工事を行っています。
今後とも皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
旧上野市庁舎
忍者体験施設
7月1日に新しく完成を致しました「伊賀市斎苑開所式」が執り行われました。
参列者の皆様は、岡本栄伊賀市長様や宮崎寿副市長様、西口和成伊賀市議会議長様をはじ
め関係される沢山の方々に加えて、構成企業の㈱伊賀芙蓉・㈱内藤建築事務所名古屋事務
所・上野ハウス㈱・㈱宮本工業所・㈱五輪・上野ガス㈱・㈱百五総合研究所の総勢28名
の出席にて開催されました。
当社安全衛生協議会会員の皆様並びに弊社社員と共に、合計88名の参加者をもちまして6月7日に「上野ハウス㈱店社安全大会」を開催いたしました。
本大会では、令和5年度の安全衛生協議会活動報告や令和6年度の大会宣言を行い、優良会員様の表彰等をさせていただきました。
また、伊賀労働基準監督署の労働基準監督官の方にお越しいただいて「労働災害発生状況、労働安全衛生法の改正等について」というテーマで、1時間のご講演をしていただき、大変有意義な安全大会となりました。
今後とも、安全に留意して工事に当たり、労働災害防止に努めて参ります。